
ニューアイテム
投稿日:01.27.2021
ここ数日天気の変化が激しく、片頭痛に悩まされている総務部寺島です。こんにちは。
雨の前日なんかに気圧がガクッと下がるのがダメで、なんか体調悪いなあと思うと雨が降る前だったりします。
雨限定で天気予報機能が搭載されています(うれしくない)
さてさて、雨と体調が連動する話はさておき
事務所にコロナ対策のニューアイテムがやってきましたよ!わーい
それがこちらです
ババンッッッ!!!!
そしてこちらです
ババババンッッッッ!!!!!
そう!!非接触型の方々!!!!
どこに行ってもそうなんですけどね、
スーパーに行っても薬局に行ってもアルコールシュッシュして体温ピッして
会社でも当然やっていたわけでございますよ。
でもね、私せっかくアルコールシュッシュするのにアルコールシュッシュするために不特定多数の人が触ったアルコールシュッシュを触るのが嫌だなあと思っておったんですよ。
もちろん贅沢な話なんですけどね。
たまーーーーにお外で見かける自動探知式のアルコールシュッシュいいなあと思っておったんですよ。
そしたら!!なんと!!!シャッチョサン!!!!
買ってくれてました!わーい!
なんと、非接触型の検温器まで!!やったー!!
組立終わってから社内にいる人でひとしきり我も我もと遊びましたよね笑
と、いうわけで!
こちらのいつもの出入り口ですね。
こちらの扉を開けていただくと
はい、すぐ階段がありますね。
こちらの階段を上がっていただいた2階の正面にアルコールシュッシュを置きました~
下に手をかざすだけでアルコールが噴射されますので、ご来社の方はぜひぜひお使いくださいませ。
そしてアルコールシュッシュされましたら、そのまま左斜め後ろをご覧ください。
非接触型自動検温器でございます。
こちらね。パネルの前に立っていただいたらピッと鳴ったらはいOK
体温がパネルに表示されますので10分以上のご面談の予定がある方はアルコールシュッシュの横にあるこちらの用紙にご記入をお願いします。
ご来社の際にお手間が増えてしまい恐縮ですが、何ご協力いただきますようお願いいたします。
というわけで、ニューフェイスたちのご紹介でした~
マスクなし生活が恋しい
投稿日:01.08.2021
新年、明けましておめでとうございます。
本年も寺島塗装店をどうぞよろしくお願いいたします。
去年の年末はコロナの影響で年末のカウントダウンフェスに行くこともなく
粛々と仕事を納め、掃除をし、気づいたら布団の中で年を越していました。
毎年恒例の親族の集まりもなく、正月感をまったく感じられないまま正月休みが終わりました。悲しい。
一昨年の年末には2020年がこんなにも大変なことになるとは微塵も思っていなかったですもんね。
まさかまさかな2020年から今年もどうなるんだの2021年、年が明けて早々に日本でもコロナの感染爆発。
本当に今年もどうなってしまうんでしょうか。
暗中模索な世の中ですが、皆様どうぞ健康にはお気を付けてお過ごしください。
フェスとライブと観劇が恋しい総務部寺島でした。
梅雨?夏?やっぱり梅雨?
投稿日:06.30.2020
こんにちは。今日は雨脚が強いですね。
トイレに行くたびに雨でベタベタになります。
どうも、総務部の寺島です。
当社のトイレ、1度外に出ないといけないので雨の日は大変です。
傘させばいいんですけどね。めんどくさくて。
(事務所内にもトイレあるんですけど狭いくて怖いので私は外のトイレ派。)
前回のブログからもう2ヶ月も経っているんですね。
いやあ、時の流れが早い!!怖い!!笑
皆様お元気ですか?
毎日テレビではコロナの話題が出ますが、東海地方は落ち着いていますね。
このまま感染者数が増えないといいのですが
東京の方がこのところ50人超えで油断は禁物ですね。
事務所の中も相変わらず飛沫対策のフィルムまみれです。
来客される方のお話を聞いていると、自分たちのデスクは何もしてないよ。なんて企業様も多いようで。
第2波の懸念もありますので、今のうちに設置を検討するのもひとつ手かと思います。
ご入用でしたらお見積りだけでも構いませんのでぜひ一度ご連絡くださいね。
しかし、このコロナで自粛生活が続いたり、新しい生活様式やらなんやらで
これまでの常識だったりとか価値観だったりとかが急激に変わってきて置いてかれないようにするのが大変な世の中になってきましたね。
当社もなんとかついていかねばということで
”WEB面接”始めました!!
わーい!!…わーい??
そうです。今話題のヤツです。
まだ1回も実践はしてません!!笑
ので、記念すべきWEB面接1人目の方、至らぬ点が多々あるかと思いますがご容赦ください。
そうなんです。
このコロナ禍でありがたい話ではあるのですが、求人を!!出しています!!!!
(気になった方はHPもしくはマイナビ転職もしくはエンゲージからご応募ください)
世の流れに遅れてはならぬということで1次面接は対面かWEBか選べるようにしています。
入社前に1度は直接お会いしたいので、最終面接は対面のみなのですが
1次はお選びいただけます!!!
個人的にWEB飲み会とかWEBお茶会とかWEBかき氷会とかはやっているのですが
面接となるとまた違いますからね。緊張しますね。
第1弾がいつになるかは未定ですが、楽しみにしています!!!!
お仕事お探しの方もぜひ、求人情報を見てご興味を持っていただけましたらご応募ください。
新型コロナウイルスの感染対策3
投稿日:04.24.2020
こんにちは。総務部の寺島です。
前回のブログから半月ほど経ちましたが、状況はあまり芳しくないですね。
弊社従業員および協力業者は現時点では変わらず、感染者0をキープしています。
建設業も大手ゼネコンが指定地域の工事中止を発表したり
内勤者はテレワークへ移行をしたりしていますが、
弊社はもとの従業員数が少ないことや
日中はほとんどの社員が現場へ出ていて事務所内の人口密度が低いことなどから
対策を取りつつ通常営業を続けています。
(営業部フロアは一部人の移動をしました。)
対策の一環として、弊社でも出社時の体温計測が義務付けられました。
非接触型体温計~(某どらちゃん風にお読みください)
これすごいですね!
脇に挟む旧式しか使ったことなかったんですけど
おでこに向けてスイッチ押すだけでピッ!ですよ!?
ビバ!文明!!
いやーすごい。社内でもかなり話題で、我も我もとみんな使いたがってました笑
そして、前回ブログで事務のご紹介した飛沫感染防止板ですが、
営業マンのデスク用の簡易バージョンが完成しましたので
ご紹介させていただきますね。
はい、バンッッッ!!!
こちらデザイン部の事務所なのですが、お分かりになりますでしょうか?
今回もスーパーおじいちゃんこと唐さん制作の木枠でございます。
そして、事務用はアクリル板でしたが、こちらは簡易的に透明のフィルムでございます!
アクリル板より安上がりですね~
透明なので写真では見づらいのですが、おかげで圧迫感はそれほど感じません。
営業部フロアも同様のものを設置しましたよ。
これで全員のデスクの飛沫感染対策が完了しました。
そして、近頃はご来社になるお客様の数もかなり減っているとはいえ0ではありませんので
こちらもはいドンッッッ!!
商談室にも設けました~(わーい)
面会場チックではありますが、これなら飛沫感染を防ぎつつ
お互いの顔を見てお話ができますね。
こちらも透明フィルムですね。(アクリル板の在庫がなかったもので…)
2階の受付もスーパーのレジ方式にしてみました。
はいジャンッッッ!!!
養生テープ丸見えですね…笑
受付の際は今まで通り電話で内線をかけてくださいね。
と、このように社内が透明フィルムまみれになってまいりました。
皆様方の目につくところにもフィルムを貼らせていただいております。
期間限定ではありますが、ご来社の際はどうぞご容赦ください。
アルコール消毒も社内各所に設置しておりますので、
どうぞご自由にお使いくださいませ。
また、弊社従業員は勤務中常時マスクを着用しております。
ご面談の際もマスク着用で対応させていただきますので、よろしくお願いします。
(ご来社の皆様にもマスクの着用を推奨しております)
自粛生活ももうすぐ1カ月が経とうというところで
自粛疲れも出てきています。(かくいう私も自粛疲れ真っ最中です)
先が見えず不安な気持ちもありますが、
コロナにかからない・コロナをうつさない
をモットーにGW前に気を引き締めなおして自粛生活頑張っていきましょう!
************************************************
GW休暇のお知らせ
5月2日~5月6日はGW休暇にて休業いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染対策2
投稿日:04.10.2020
こんにちは。総務部の寺島です。
前回、弊社の新型コロナウイルス対策についてのブログを書いてからおよそ1カ月が経過しましたが
いまだ感染は拡大し続けています。
こちらのブログを読んでくださっている皆様は体調などお変わりないでしょうか?
本社のある愛知県と営業所のある大阪府はともに毎日感染が拡大している地域ではありますが
幸いなことに、弊社従業員と協力業者はいまのところ感染者は0です。
なんとかひとりも感染せずに終息を迎えたいですね。
前回のブログでも書いた通り、建設業は現場仕事のためテレワークができません。
弊社の業務は塗装・防水がメインなので屋外の仕事が多く、換気は良いのですが
やはり作業中は職人さん同士の距離がなかなか取れなかったり、休憩時に密集してしまうといったところがあります。
昨日、新聞で国交省からも建設現場も3密を避けるようにとのお達しがありましたので
すぐに周知し、各現場3密を避けることを徹底するようにと社長から指示が出ました。
工期が決まっており、人を減らすことも作業時間を短縮することもできない現場が多いので
とにかくできることを徹底してやる。それに尽きますね。
そんな状況下で社長の命により、我が社が誇る元大工のスーパーおじいちゃんこと唐さんが
我々内勤者のためにステキなものを作ってくれました。
それがこちら!!!はいドンッ!!!!
その名も、飛沫感染防止板!!!!です!!!!
(名前は今勝手につけました笑)
はいもういっちょ!別角度からドンッ!!!!!
木枠に透明なアクリル板を挟み込んでいるので圧迫感もなく、お互いの顔をみて仕事ができます。
これならそこまで違和感がない上に、しっかり飛沫感染が防止できますよ。
私はひとり部屋なので(贅沢)手洗いうがいアルコール消毒マスクに加えて部屋の出入口と窓をパーパーにする
といった対策で十分なのですが、営業部フロアは人口密度が高いし人と人との距離が近いので飛沫感染については
以前から不安を抱きながら過ごしていました。
そこにきてのこれですからね。思わず自画自賛です。
こちらの飛沫感染防止板はこのように机と机の間に挟み込んで固定していますので
ウイルス終息後には簡単に取り外しできるようになっています。
こちらは滞在時間が長い内勤者デスク用で、あまり社内にいない営業マンのデスクには簡易バージョンが設置されるそうです。
そちらも設置後にブログにてご紹介させていただきますね。
弊社と同様にテレワーク不可の業種・職種の方もたくさんいらっしゃると思います。
こうした対策用品がご入用の際は、お力になれるかと思いますのでお声がけください。
それでは、一日も早い終息を願って。