
はやくも夏の到来…!!
投稿日:07.11.2022
こんにちは。今年の梅雨は一瞬でしたね。
そして梅雨明けしたとたんに降る雨
どういうお天気なんだ!?
お天気が気になる外仕事な我々は天気予報とにらめっこしながら
工事のスケジュールを立ててます。お天気安定してくれー!!
雨ももちろんですが、急に気温が上がったので熱中症も心配ですよね
炎天下の中仕事をしているので、こまめな休憩・水分塩分補給はもちろん
空調服や帽子、サングラス、ひんやりタオルなど
熱中症対策グッズをフル動員して対策をしていますよ!
マスクも外作業中などは外して作業をさせてもらっていることもあります。
コロナも怖いですけど、熱中症は命に直結することもありますからね。
ご時世柄マスクは必須にはなっていますが
みなさまも周りに人がいない時や外で運動する時などは臨機応変にマスクを外すなどして
熱中症にならないようにしていきましょう!
さてさて、本日は当社が今年度から新しく始めた取り組みについてご紹介します。
新しく始めた取り組みとは…
勉強会です!!
ここ2~3年に入社した社員も増えてきたこともあり、月に1回 塗料メーカーさんや防水メーカーさんをお呼びして
基礎的な講義をしていただいてます。
また、合わせて新商品の紹介などもしていただいてますので
経験の浅い社員だけでなく、ベテラン社員も参加してより深い視点からの質問をして知識を掘り下げたり
新しい塗料などについての情報提供をしていただいたりしています。
私も少し前に行われた建築塗装基礎概論の勉強会に参加させていただきました。
響きだけ聞くと難しそうですが、塗る対象の素材ごとにどういった種類の下地材(一番最初に塗る塗料)を選んだらいいかという内容でした。
資料もわかりやすくまとめてあり、素人の私が聞いていてもわかりやすい勉強会でしたよ!
営業さんたちもとても勉強になるようで、講義が終わった後も30分以上個別で質問をしている人もいました。
今後も定期的に勉強会は開催される予定です。
自分たちの知識向上のためにも、これから入社されるかたへの指導のためにも初めてよかった取り組みです。
塗料もどんどん進化を遂げていて、新しい機能を持った塗料や、新しい工法も出てくるので
こういった勉強会以外にもメーカーさんから新商品説明会が行われたり
外部で行われる新工法の説明会に参加したりして私たちも日々新しい商品や技術を取り入れていますよ!
以上、暑さにやられて早速夏バテしている総務部寺島でした。
餃子は手作り派ですか?テイクアウト派ですか?
投稿日:02.02.2022
あっという間に2月ですね!
こんにちは、総務部の寺島です
明日は節分ということで
一足先にスーパーで予約した恵方巻を昼休みに取りに行きました!
今日は昨日作ったかす汁の残りと恵方巻で手抜きごはんです。やっほい!
ところでみなさま、餃子は手作り派ですか?テイクアウト派ですか?
私は長らく手作り派だったのですが、年始に餃子の王将飲みをした際に餃子1皿サービス券をいただいたので
お昼ごはんにテイクアウトしてきたのですが、めちゃくちゃおいしかったです!
餃子は中身のレシピが様々で、個性がいろいろあって面白いですよね
餃子の王将は薄めの皮に豚肉・キャベツ・ネギ・ショウガ・ニンニクだそうです
私の実家の餃子は鶏肉・ニラ・ショウガ・ニンニク
我が家の餃子は合い挽き肉・白菜・ニラ・ネギ・きのこ類・ショウガ・ニンニク
お店の餃子もおうちの餃子も同じ餃子でも中身がいろいろですね
塗装も実は餃子と同じなんです
お店やおうちによって具材が変わるように
塗装も建物やお客様のご要望によって中身が変わるんです!
ひとくちに塗装・塗替えといっても色はもちろん塗料や施工方法など、選択肢がたくさん
その中からお客様が塗り替えたい建物の特徴に合う、お客様が欲しい機能を備えた塗料や施工方法をご提案させていただきます
塗替えをご検討の際はぜひ寺島塗装店にお声がけください
わたしたちと一緒に、お客様だけのお客様にぴったりな塗装を探していきましょう!
あけましておめでとうございます
投稿日:01.12.2022
例年は大掃除しなくてもいいんじゃない派ですが やり始めたらがっつり大掃除してしまいました。
こんにちは、総務部の寺島です。 新年始まって2週目。
ようやく正月ボケが治ってきました! みなさま、お正月はいかがお過ごしでしたか?
私はお寿司、汐ぶり、おせち、すき焼きと贅沢をしまくり胃がやられておりました(笑)
今週に入ってようやく回復してきたところです。
毎年、今年こそはお正月の食事は控えめにして胃腸を大事にしようと思いはするのですが
毎年暴飲暴食をして胃がやられています。
食いしん坊なので目の前においしそうなご馳走があると止まらなくなってしまうんですよね。
来年こそは・・・!!
さて、当社の年始めは安全祈願からです。
今年も津島神社にて安全祈願をしてきました。
ところでみなさま、茅の輪くぐりってご存じですか?
茅の輪くぐりは茅(ちがや)という草で編んだ輪っかをくぐって心身を清め
無病息災や家内安全、厄除けを祈願する行事です。
津島神社では茅の輪を8の字にくぐると一年間、無病息災で過ごせると伝えられ
毎年1月4日~7日の間に和魂社例祭(にぎみたましゃれいさい)として設置されています。
三が日に初詣として神社に行かれる方が多いかとは思いますが ぜひ一度こちらの期間にもいらしてみてくださいね。
それでは、2022年がみなさまにとって良い一年となりますように
本年も寺島塗装店をどうぞよろしくお願いいたします。
え、夏終わった…?
投稿日:09.24.2021
こんにちは、総務部の寺島です。みなさまお元気ですか?
私は朝晩の冷え込みをすっかり忘れてTシャツハーパンで寝た結果、朝寒くて起きました。
それよりみなさまお気づきですか!?いつの間にやら夏終わってない!?
もうお彼岸だし、中秋の名月って思いっきり「秋」って書いてあるし
コンビニに行けば芋栗かぼちゃスイーツ三昧だし、スーパーに行けば秋鮭やら秋刀魚やら出てるし
葉野菜高くて買えないし気づいたら夏野菜売ってないし
なんなら9月ももう終わるし!!!
えーーーーーーーー夏っぽいことなんにもしてないんですけど!?!?
花火もねえ!浴衣もねえ!フェスもビールもすいかもねえ!
おらこんな夏いやだ~おらこんな夏いやだ~
去年に引き続き、今年の夏も夏せずに終わりましたね。いや、ほんと一瞬でした。ぴえん。
そんなこんなでもう夏も終わり、世の中は秋をゴリ押ししてきていますが、
少し遅い夏をお届けしますね。
みなさまお馴染み、東海地方でプールといえば!そう!
ナガシマリゾート様のジャンボ海水プール!!!!
今年も当社で塗り替えをさせていただきました!ありがとうございます!!
担当者からもらった写真がとてもきれいだったのでぜひ見てみてください。
塗り替え後ももちろん美しいのですが、水を入れた後の美しさがすごいですよね。
来年は浴衣着て花火大会行ってフェス行ってビール飲んで海行ってスイカ割りして、もちろんプールにも行きたいですね。
以上、総務部寺島でした。
完工しました!
投稿日:07.02.2021
すっかり梅雨らしい雨模様が続いていますね。
湿度80%を超える今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
梅雨入り宣言後は晴れの日が多く、梅雨はどこへやら。なんて日が多かったですが、やってきましたね。梅雨の本気。
我々は外仕事が多いので早く梅雨明けしてほしいところです。
さてさて、前回5月下旬にブログを更新した際にお話しした津島神社様の鳥居
施工中は津島神社様、ご参拝にお越しのみなさま並びにお近くにお住まいの方々にはご不便をおかけしました。
おかげさまで、無事に完工しました!!
鳥居の修繕は約10年ぶりとのことで、修繕前は美しい朱色も紫外線や雨風の影響で色がくすみ、塗装のはがれや汚れも目立つ状態でした。
5月中旬から足場を組み、1ヶ月半ほど塗装修繕工事をした結果、美しいつやっとした朱色の鳥居になりました!!
津島神社へ参拝の際はぜひ、塗り替え直後で鮮やかな朱色の鳥居にもご着目ください
以上、総務部寺島でした。