
新型コロナウイルスの感染対策2
投稿日:04.10.2020
こんにちは。総務部の寺島です。
前回、弊社の新型コロナウイルス対策についてのブログを書いてからおよそ1カ月が経過しましたが
いまだ感染は拡大し続けています。
こちらのブログを読んでくださっている皆様は体調などお変わりないでしょうか?
本社のある愛知県と営業所のある大阪府はともに毎日感染が拡大している地域ではありますが
幸いなことに、弊社従業員と協力業者はいまのところ感染者は0です。
なんとかひとりも感染せずに終息を迎えたいですね。
前回のブログでも書いた通り、建設業は現場仕事のためテレワークができません。
弊社の業務は塗装・防水がメインなので屋外の仕事が多く、換気は良いのですが
やはり作業中は職人さん同士の距離がなかなか取れなかったり、休憩時に密集してしまうといったところがあります。
昨日、新聞で国交省からも建設現場も3密を避けるようにとのお達しがありましたので
すぐに周知し、各現場3密を避けることを徹底するようにと社長から指示が出ました。
工期が決まっており、人を減らすことも作業時間を短縮することもできない現場が多いので
とにかくできることを徹底してやる。それに尽きますね。
そんな状況下で社長の命により、我が社が誇る元大工のスーパーおじいちゃんこと唐さんが
我々内勤者のためにステキなものを作ってくれました。
それがこちら!!!はいドンッ!!!!
その名も、飛沫感染防止板!!!!です!!!!
(名前は今勝手につけました笑)
はいもういっちょ!別角度からドンッ!!!!!
木枠に透明なアクリル板を挟み込んでいるので圧迫感もなく、お互いの顔をみて仕事ができます。
これならそこまで違和感がない上に、しっかり飛沫感染が防止できますよ。
私はひとり部屋なので(贅沢)手洗いうがいアルコール消毒マスクに加えて部屋の出入口と窓をパーパーにする
といった対策で十分なのですが、営業部フロアは人口密度が高いし人と人との距離が近いので飛沫感染については
以前から不安を抱きながら過ごしていました。
そこにきてのこれですからね。思わず自画自賛です。
こちらの飛沫感染防止板はこのように机と机の間に挟み込んで固定していますので
ウイルス終息後には簡単に取り外しできるようになっています。
こちらは滞在時間が長い内勤者デスク用で、あまり社内にいない営業マンのデスクには簡易バージョンが設置されるそうです。
そちらも設置後にブログにてご紹介させていただきますね。
弊社と同様にテレワーク不可の業種・職種の方もたくさんいらっしゃると思います。
こうした対策用品がご入用の際は、お力になれるかと思いますのでお声がけください。
それでは、一日も早い終息を願って。